-
夏こそエコキュートがお得!おすすめの温度設定を紹介
2023.08.05間もなく今年も夏本番。エアコンの冷たい風が心地よいとはいえ、電気代が気になるところですよね。 そんな方におすすめしたいのが、エコキュートの夏の節約術です。エコキュートは電気を使ってお湯を沸かすので、暑い季節こそ賢く活用することで、快適なシャワー・・・
2023年版:エコキュート主要メーカー「コロナ・ダイキン・東芝」を徹底解剖!
2023.08.04エコキュートの導入や買い替えを考えた時、機種選びで失敗するのは絶対に避けたいところ。 ただ、数あるメーカーの中からお気に入りの一台を見つけ出すのはなかなか大変ですよね。 そこでエコキュート取替え専門店の安心堂が、エコキュート主要6メーカーについて・・・
【エコキュートorエコジョーズ】メリット・デメリットを詳しく解説
2023.08.02電気で動かすエコキュートと、ガスを利用するエコジョーズ。どちらも節約上手な給湯器の代表ですが、それぞれどのようなメリットとデメリットがあるか気になるところではないでしょうか? 給湯器選びで後悔をしないために、あらかじめデメリットを知っておくことはとても・・・
エコキュートとエコジョーズの違いを解説!お得に使えるのはどっち?
2023.07.21一般家庭の光熱費の中で最も割合いを占めているのは「給湯代」で、およそ30%を占めると言われています。お湯はお風呂や洗い物で毎日使うものなので、できればお得な給湯器を選びたいですよね。 そんな中、最近注目を浴びているのが、省エネ性の高い「エコキュート」と・・・
エコキュートの故障事例やトラブルを解説:修理・交換費用の目安も
2023.07.19どの給湯器よりも効率よく湯沸かしをする高性能なエコキュートだからこそ、どのような不調が起こり得るのか気になるという方も多いのではないでしょうか? これからエコキュートの導入を考えている方や、今エコキュートをお使いの方も、よくある故障事例と対応方法を前も・・・
2023年のエコキュート値上がり事情!買うならいつ?安く買うコツは?
2023.07.11世界情勢の混乱や円安を受けてあらゆる品物が値上がりしている今、エコキュートもその影響を受けています。2022年もエコキュートの値上げを発表するメーカーが見受けられましたが、2023年もこぞって各メーカーが更なる価格改定を提示しました。 ただでさえ本体代・・・
エコキュートはDIYで設置できる?DIYのリスクと安く設置する秘訣
2023.07.07エコキュートの設置費用の相場は40〜50万円と、他の給湯器に比べると1.5〜2倍ほど高額です。エコキュートは節約効果が高く、長い目で見れば他の給湯器を使い続けるよりもお得ですが、できればDIYをしてなるべく設置費用を抑えたいと考える方もいるのではないでしょう・・・
追い焚きもできるエコキュート!追い焚きと高温足し湯どっちがお得?
2023.07.05電気代高騰の影響を受け、少ないエネルギーで効率的に湯沸かしをするエコキュートがますます注目されています。そんな節約上手なエコキュートは、フルオートタイプを選べば追い焚きが使えるなど機能面が充実しているのも魅力です。 ただ、エコキュートには追い焚きのほか・・・
薄型エコキュートとは?3分でわかるメリット・デメリット
2023.06.30エコキュートを導入したいけど、家に十分なスペースがないと悩んでいる方。または、「貯湯タンクの存在感がありすぎてちょっとなぁ」と迷われている方もいらっしゃるかもしれません。 そんな方には、薄型のエコキュートがおすすめです! 往来の角型エコキュートに・・・
エコキュートの基礎工事はなぜ必要?打ち基礎とエコベースの違いも解説
2023.06.29エコキュートを設置する際に欠かせない基礎工事。重たく巨大な貯湯タンクをしっかり支えるために必要となる、大切な工程です。 ただ、エコキュートの機種についてはよく調べていても、基礎工事についてはあまり知らない…という方が多いのではないでしょうか。ほとんどの・・・