エコキュートの省エネ機能:パナソニック・日立・三菱を解説

エコキュートの導入や交換を検討している人の中には、どのメーカーのエコキュートにするべきか悩まれている方も多いかと思います。
と思います。
省エネ効果の高いエコキュートではありますが、メーカーごとに特徴が異なります。
エコキュートの修理・交換・取付工事なら、 全国施工実績多数手の安心堂にお任せください。
私たちのコラムでは、エコキュートに関する情報や知恵袋をご紹介します。
今回は「エコキュートの省エネ機能:パナソニック・日立・三菱を解説」についてご紹介いたします。
大手3メーカーの省エネ機能を解説していますので、各社の比較検討の参考にしてください。
コロナ・ダイキン・東芝のエコキュートについては別記事で解説していますので、そちらもぜひ参考にしてください。
エコキュートの省エネ機能:コロナ・ダイキン・東芝を解説 – エコキュート取り換え専門店【安心堂】 (anshindo.site)
パナソニックのエコキュートの省エネ機能

パナソニックは、エアコンや洗濯機などといった家電、照明器具・配線器具などの住宅設備分野や、リチウムイオン二次電池などの車載分野などの幅広いジャンルで日本代表するメーカーです。
エコキュートにおいても1、2位を争う国内シェアがあり、その理由として優れた性能や省エネ効果の高い機器が多く販売されていることがあります。
パナソニックのエコキュートの主な省エネ機能は以下です。
ひとセンサーでエネルギー
パナソニックのエコキュートでは、浴室にひとセンサー設置することができ、このセンサーが入室を検知すると設定温度まで自動で加熱を開始してくれるAIエコナビという機能があります。
AIエコナビがない場合、お風呂を使用していないときでも湯温が下がったときには加熱をしてしまい余計なエネルギーを消費してしまいます。
AIエコナビを使用することで、入浴していないときのふろ自動保温によるエネルギー消費を抑えることができ最大で約35%もの省エネ効果が期待できます。

また、シャワー使用時にも、温度と流量を同時に変動させることにより、通常シャワーと比較して省エネ最大約20%、節水最大約10%を実現することができます。
ひとセンサーと流量センサーがシャワーの使用を検知し、流量調整弁と制御技術でシャワー流量を高速で変動させることで強弱を付けてくれます。
省エネ効果だけでなく、シャワーの肌当たりが良くなり、清涼感を得られる効果も期待できるようになっています。

参考:特長一覧|エコキュート|給湯・暖房|Panasonic
日立のエコキュートの省エネ機能

日立製作所は、世界でも有数の総合電機メーカーです。
生活家電やキッチン家電、空調家電はもちろんですが、住宅設備でも高性能な製品が多くあります。
エコキュートにおいても同様で、省エネ効果を示す年間給湯保温効率が4.2の高い数値を記録するラインナップもあります。
年間給湯保温効率については別記事で解説していますので、そちらも参考にしてください。
参考:エコキュートは年間給湯保温効率もチェックするべき?数字の見方を解説 – エコキュート取り換え専門店【安心堂】 (anshindo.site)
日立のエコキュートの主な省エネ機能は以下です。
業界最高峰性能ユニット
エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯を沸かすヒートポンプ技術を使用しています。
沸かしたお湯は貯湯タンク内に保管されて使用時に水と混合して設定温度に合わせて給湯を行います。
貯湯タンク内のお湯の温度が保たれているほど使用する量も抑えるができ節約となります。
日立では断熱性の高いウレタン発砲充填構造の貯湯タンクとなっていて、通常の発砲スチロール保温材よりも隙間なく保温ができて熱を逃がしにくくなっています。

さらに、ウレタンフォームと真空断熱材の配置を見直し、新たに天面部にも真空断熱材を追加することでより断熱性能が向上しています。
貯湯タンク内の温度は従来品と比較すると、半日経過しても-2.5℃というほとんど変化のない状態で保つことができています。

また、日立独自の吸熱性能が優れた高性能蒸発器、効率良く冷媒を圧縮するスクロール圧縮機、熱交換性能が高い水冷媒熱交換器も採用して高効率にお湯を沸き上げます。

参考:エコキュート:日立の家電品 (hitachi.co.jp)
三菱のエコキュートの省エネ機能

三菱電機も日本を牽引する電機メーカーで、エコキュートにおいてもトップクラスのシェアをもっています。
三菱のエコキュートの人気の理由は、性能や種類が豊富にあり多様な家族構成や生活スタイルに合ったエコキュートを選択できるところにあります。
三菱のエコキュートの主な省エネ機能は以下です。
わき上げ制御でかしこくお湯を沸かす
三菱エコキュートの「わき上げ制御」は、各家庭でのお湯の使用量に基づいた最適な量のお湯を夜間にわき上げてくれる、省エネに特化したかしこい機能です。
ほぼすべての機種に共通で搭載されており、エコキュート最大の役割であるお湯の沸き上げを担います。
「わき上げ制御」は過去2週間分のお湯の使用状況を学習して、ご家庭にぴったりな量のわき上げを行ってくれます。

夜間のわき上げ量を調整することで、余剰になってしまうお湯を減らすことができます。
お湯が不足してしまいそうな日には、自動でわき増しを行ってくれます。

参考:機能情報 | 三菱 エコキュート | 三菱電機 (mitsubishielectric.co.jp)
まとめ

今回は、国内大手メーカーのうち、パナソニック・日立・三菱の3社の省エネ機能を解説してきました。
各メーカー独自の省エネ機能が搭載されています。
よりお得になる省エネ機能を選択することはもちろんですが、エコキュートには暮らしを快適にする機能も多く搭載されているものもあります。
生活スタイルや好みに合ったエコキュートを選ぶことも重要です。
エコキュートの交換を検討されている方は、ぜひエコキュート取替え専門店の安心堂にご連絡を!
ベテランの当社スタッフが、最短即日でご自宅までお伺いします。
交換を検討されている方に向け、補助金のご相談もお受けしています。
独自の10年延長保証もご用意しているので、長く安心してエコキュートをお使いいただけますよ♩
無料お見積もりは、LINEから簡単に申請が可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
LINEでお見積りはこちら
エコキュートの交換、故障修理、取り替え工事なら【安心堂】