エコキュートでも使える入浴剤一覧表|注意点やお手入れ方法も
「エコキュートは入浴剤が使えない」というイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか?
実際は、エコキュートメーカーが勧めてる入浴剤であれば問題なく使用できます!
しかし、エコキュートのタイプや入浴剤の種類によっては、使用不可とされているものもあるため注意が必要です。
そこで本記事では、エコキュートでも使用できる入浴剤が一目でわかるよう、メーカーごとに一覧表にしてまとめました。
・エコキュートで使わない方がいい入浴剤は?
・入浴剤を使用した時はどんなお手入れをする?
・もしメーカー非推奨の入浴剤を使ってしまったらどうすればいい?
これらのような疑問にもお答えしています。
入浴剤は、お風呂タイムをよりリラックスできるものにするために欠かせないアイテムです!
安心して入浴剤が使用できるよう、ぜひこの記事を参考にしてください。
1.エコキュートでも入浴剤は使用可能◎
エコキュートの機種や入浴剤の種類に気をつけさえすれば、エコキュートでも入浴剤が使用できます。
ここでは、気をつけるべきエコキュートのタイプと使用不可とされることの多い入浴剤について説明します。
1-1.フルオートタイプは入浴剤に制限あり
フルオートタイプのエコキュートは、使用できる入浴剤が限られているのが一般的です。
フルオートタイプは追い焚きや自動保温をする際に、浴槽のお湯をタンク内に戻して温め直してから、再び浴槽に流し入れます。
メーカー非推奨の入浴剤を使用すると、お湯をぐるぐると循環させる過程で、配管が錆びてしまったりフィルターが詰まったりしやすくなってしまうのです。
一方、給湯専用タイプとセミオートタイプはお湯を循環させることがないため、問題なくほとんどの入浴剤が使用できます。
フルオートタイプのエコキュートを使用している方は、入浴剤を使う際、取扱説明書でメーカー推奨の商品であるかどうかをよく確認するようにしてください。
1-2.多くのエコキュートで推奨されていない入浴剤
全てのエコキュートに当てはまるわけではありませんが、以下のような入浴剤はほとんどのメーカーで使用不可とされています。
入浴剤の種類 | 誘発するトラブル |
・にごり湯 ・とろみ成分配合 | フィルター・配管の詰まり |
・発泡タイプ | センサーの誤作動 |
・生薬(固形タイプ) ・パウダー配合 | フィルター・配管の詰まり |
・硫黄 ・酸 ・アルカリ ・塩分 など | 配管の錆びつき・腐食 |
冬至の柚子湯や、端午の節句の菖蒲湯など、季節ならではのお風呂を楽しまれる方もいらっしゃると思います。
ただ、植物の種や葉、茎などの固形物質は、配管に入り込んでしまうと詰まりや故障を引き起こしかねません。
どうしても生薬を楽しみたい方は、目の細かいネットに入れてお湯に固形物が浮かばないようにするなど、何らかの工夫を施すようにしてください。
2.メーカー別:使用可能な入浴剤の一覧表
使用できる入浴剤は、メーカーにより異なります。
ご家庭のエコキュートで使用可能な入浴剤に、一体どんなものがあるのかぜひ確認してみてください。
2-1.コロナ
入浴剤のメーカー | 使用可能な商品 |
花王株式会社 | バブ |
株式会社バスクリン | バスクリン |
アース製薬株式会社 | バスロマン |
NG入浴剤 |
にごり湯タイプ |
炭酸ガスで発泡させるもの |
硫黄・酸・アルカリ・塩分を含むもの |
使用可能とされる商品でも、にごり湯タイプのものは使用できないので注意してください。
2-2.ダイキン
入浴剤のメーカー | 使用可能な商品 |
花王株式会社 | バブ |
株式会社バスクリン | バスクリン 日本の名湯 きき湯 薬用ソフレ |
アース製薬株式会社 | バスロマン 湯めぐり ウルモア |
白元アース株式会社 | バスキング いい湯旅立ち |
NG入浴剤 |
とろみ成分配合 |
生薬(固形物) |
硫黄・酸・アルカリ・塩分を含むもの |
ダイキンのエコキュートは、他メーカーでは非推奨とされているにごり湯タイプのバブが使用可能です!
また、他メーカーのエコキュートに比べて使用可能な商品の種類が多いのも特徴。
ご家庭でもにごり湯の入浴剤で温泉気分を楽しみたいという方は、ダイキンのエコキュートをおすすめします。
2-3.東芝
入浴剤のメーカー | 使用可能な商品 |
花王株式会社 | バブ |
株式会社バスクリン | バスクリン きき湯 |
アース製薬株式会社 | バスロマン |
NG入浴剤 |
にごり湯タイプ |
ミルクやミルク成分配合 |
発泡タイプ |
生薬(固形物) |
硫黄・酸・アルカリ・塩分を含むもの |
東芝のエコキュートは、にごり湯だけでなく、ミルク成分の入った入浴剤も不可としているので注意が必要です。
出典:東芝「よくあるご質問」
2-4.パナソニック
入浴剤のメーカー | 使用可能な商品 |
花王株式会社 | バブ |
株式会社バスクリン | バスクリン きき湯 |
アース製薬株式会社 | バスロマン |
NG入浴剤 |
にごり湯タイプ |
パウダー成分配合 |
発泡タイプ |
生薬(固形物) |
硫黄・酸・アルカリ・塩分を含むもの |
パナソニックはにごり湯タイプだけでなく、パウダー成分配合のバブも非推奨としています。
2-5.日立
入浴剤のメーカー | 使用可能な商品 |
花王株式会社 | バブ |
株式会社バスクリン | バスクリン きき湯 |
アース製薬株式会社 | バスロマン |
NG入浴剤 |
にごり湯タイプ |
とろみ成分配合 |
パウダー成分配合 |
発泡タイプ |
生薬(固形) |
硫黄・酸・アルカリ・塩分を含むもの |
日立のエコキュートは、基本的に発泡タイプをNGとしていますが、推奨している商品のシリーズ内であれば発泡タイプの入浴剤も使用できます。
出典:日立「いろいろな入浴剤が使用できる!(にごりタイプは使用できません)」
2-6.三菱
入浴剤のメーカー | 使用可能な商品 |
花王株式会社 | バブ (2010年発売以降の機種から対象) |
株式会社バスクリン | バスクリン (2018年発売以降の機種から対象) |
アース製薬株式会社 | バスロマン (2018年発売以降の機種から対象) |
株式会社バンダイ | 薬用あわ入浴剤ボトルタイプアンパンマン (Pシリーズのみ) (2016年発売以降の機種から対象) |
株式会社ハウスオブローゼ | アロマルセットボディウォッシュ&バブルバス (Pシリーズのみ) (2016年発売以降の機種から対象) |
NG入浴剤 |
にごり湯タイプ |
パウダー成分配合 |
発泡タイプ |
硫黄成分・塩化ナトリウム・シリカ成分(無水ケイ素)を含むもの |
三菱のエコキュートは、機種の発売年によって使える商品が異なります。
2018年以降のモデルであれば問題ありませんが、古い機種をお使いの方は注意が必要です。
発泡タイプは基本的に使用不可ですが、Pシリーズのエコキュートで推奨メーカーの入浴剤であれば泡風呂も楽しめます。
小さいお子様がいるなど、泡入浴をたくさん楽しみたいという方には、Pシリーズが要チェックです!
出典:三菱「エコキュートに使用して良い入浴剤とダメな入浴剤はありますか?」
3.入浴剤を使用する際の注意点
エコキュートで入浴剤を使用するにあたって、注意しておきたい5つのポイントがあります。
正しい使用方法で、大切なエコキュートを故障から守りましょう。
3-1.入浴剤は必ず単体で使用する
入浴剤は決して複数を混ぜずに、必ず単体で使用してください。
入浴剤を混ぜることで、それぞれの成分の量がメーカーの想定を超えてしまい、故障につながる可能性があるからです。
たとえメーカーが使用可能としている商品であっても、複数の種類を混ぜることは厳禁です。
3-2.「自動配管洗浄機能」をONにする
入浴剤を使用するのであれば、エコキュートの「自動配管洗浄機能」を必ずONにしましょう。
自動配管洗浄機能とは、浴槽のお湯を排水する際に、配管内に残ったお湯を自動で洗い流してくれる機能です。
この機能をONにしておくことで、配管内に入浴剤の成分が溜まりづらくなります。
メーカー推奨の入浴剤であっても、配管内に成分が沈澱していくのは故障の原因に繋がります。
エコキュートの便利な機能を利用して、配管内の清潔を保つようにしてください。
3-3.定期的に配管洗浄をする
自動配管洗浄機能の利用に加えて、ご自身でも配管洗浄を行うことで、より一層フィルターの目詰まりや機械の劣化を防ぐことができます。
1〜3ヶ月に1度ほど行うとよいでしょう。
配管洗浄に使用する洗浄剤はエコキュートのメーカーによって異なるので、必ず注意書きを確認するようにしてください。
メンテナンスの方法も機種によって違うので、説明書を参考にしながら作業を進めていきましょう。
3-4.入浴後にシャワーで浴槽内をサッと洗う
入浴剤を使用した日は、お湯を流した後にシャワーでサッと浴槽内を洗って入浴剤の成分を洗い流しましょう。
シャワーの水を軽くかけるだけでも、配管内に入浴剤の成分が沈澱するのを防ぐことができます。
もちろん、浴槽内の変色防止にも効果的です。
ついでに、浴槽内の循環口にあるフィルターもサッと洗うようにすると、フィルターが目詰まりしにくくなります。
少しの手間をかけるだけでエコキュートが長持ちすることもあるので、ぜひ一緒にお手入れするようにしてください。
3-5.年に2〜3回貯湯タンクの水抜きをする
貯湯タンクの水抜きをすることで、タンクの底に溜まった不純物を排出させることができます。
入浴剤を日常的に使用していると、入浴剤の成分がタンクの底に沈澱していくことがあるので、半年に1度ほどを目安に水抜きしましょう。
ちなみに、エコキュートの内側は一般の方の手が届かない作りになっているので、特に洗う必要はありません。
お湯から異臭がするなどの異変を感じた場合は、専門業者にメンテナンスを依頼しましょう。
4.誤って非推奨の入浴剤を使ってしまったら?
間違えてメーカーが使用不可としている入浴剤を使用してしまっても、慌てる必要はありません。
すぐに故障に直結することは稀なので、落ち着いて以下のお手入れを行なってください。
・フィルターが詰まっていないかチェック
・フィルターを歯ブラシなどでこすって丁寧に掃除する
・配管用洗剤で配管洗浄をする
もし、水漏れなどの異常が見られるようになったら、配管内で腐食が起きてしまっているかもしれません。
ご自身では対処できない不具合が出てきたら、速やかに専門業者に修理を依頼しましょう。
エコキュートは毎日使うものなので、不具合のせいで使用できない日が続いてしまうと大変不便です。
「故障かな?」と感じた際は、ぜひエコキュート取替え専門店の安心堂にご連絡ください。
当社は、地域に密着したお仕事を大切にしています。
お客様にご不便のかからないよう、ご連絡をいただいたその日のうちに修理をすることも可能です。
修理のお問い合わせはHPから簡単にできますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
5.エコキュートのご不明点はぜひ安心堂へ
フルオートタイプのエコキュートは、使える入浴剤の種類が制限されていました。
中でも、使える入浴剤にはメーカーごとに以下のような特徴がありました。
・ダイキン→にごり湯タイプのバブが使用できる
・日立→推奨商品であれば発泡タイプ使用可能
・三菱→Pシリーズの機種で推奨商品であれば発泡タイプ使用可能
すでにエコキュートをお持ちの方は、お使いのエコキュートのメーカーがどの商品を推奨しているかよく確認してから入浴剤を使用してください。
また、こまめに日々のお手入れをして、配管やタンク内の清潔を保つようにするのも大切なポイントです。
安心堂では、お客様からのエコキュートに関するご相談をHPからいつでもお受けしております。
入浴剤を使用していて不安が出てきた方や、使用しているエコキュートについてご質問がある方は、なんでもお気軽にご相談ください。
快適なエコキュートライフのお手伝いをさせていただくことが、私たちの何よりの幸せです。
お問い合わせはこちら