エコキュートの沸き上げ時間はどれくらい?節約に有効な設定方法も! | エコキュートの交換、故障修理、取り換え工事なら【安心堂】|在庫多数!東芝、ダイキン、パナソニック、三菱他、広島県、福山市、岡山県、笠岡市、倉敷市をはじめ全国展開中!

安心価格・誠実対応!無料見積り実施中!すぐに費用をお調べします!

エコキュートの交換・工事なら安い!早い!の安心堂!

0120-511-778
営業時間9:00〜17:00  土日祝も対応

24時間365日無料見積り受付中!

オンラインでお見積り
LINEでお見積り

新着情報

エコキュートの沸き上げ時間はどれくらい?節約に有効な設定方法も!

2023.06.22 2023.06.22

エコキュートはガス給湯器と違い、沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めて使用します。
そのため、沸き上げに一定の時間が必要です。
湯切れが起きた時や、メンテナンスで貯湯タンクを空にした時に備えて、お湯を沸かすのに一体どれくらい時間がかかるのか知っておきたいですよね。

そこで今回は、エコキュートのお湯の沸き上げにかかる時間について詳しく解説しました。

節約がより効果的になる沸き上げの設定方法や、沸き上げに時間がかかる時の原因などについても説明しています。
エコキュートをもっと効率よく使いたい方は必見です!

1.エコキュートの基礎知識

エコキュートの基礎知識

そもそも、エコキュートはどのようにしてお湯を沸かしているのでしょうか?
まずはガス給湯器との違いや、沸き上げを行う時間帯について説明します。

1-1.エコキュートは貯湯式給湯器

エコキュートは、沸き上げたお湯を一旦貯湯タンクに貯めてから使用する貯湯式給湯器です。
蛇口をひねればすぐにお湯を作り出すガス給湯器と違って、お湯を用意するための時間がどうしても必要になります。

お湯の沸き上げは、ヒートポンプユニットと呼ばれる機械から取り込んだ大気の熱を利用して行います。
沸かしたお湯は保温性の高い巨大な貯湯タンクに送られ、タンク内で水道水と混ぜることで設定温度になるよう湯温を調整しているのです。

このように周囲の大気を有効活用するエコキュートは、他の給湯器に比べて光熱費が約3分の1に抑えられるというメリットがあります。
また、ガス給湯器と違って、ガス漏れや火災のリスクがないのも魅力の1つです。

1-2.エコキュートの沸き上げの時間帯

エコキュートは普通、電気代の安い夜間に沸き上げを行います
エコキュートを新たに導入する際、電気料金の契約プランをエコキュート向けのものに変えるのが一般的です。

大気を利用して効率よくお湯を沸かし、電気代のかからない時間帯を選んで沸き上げを行う点が、エコキュートが節約上手とされる理由です。

時間の詳細は電気料金プランによって変わりますが、多くのエコキュートが夜の23時〜翌朝7時の間にお湯を沸かし、昼から夜にかけて使用する分のお湯を貯湯タンクに貯めておきます。

エコキュート向けの電気料金プランについては以下の記事で詳細をまとめているので、こちらもぜひ読んでみてください。
【2023年4月最新】電気代を抑えるエコキュートの使い方



2.沸き上げにかかる時間の目安

沸き上げ時間の目安

エコキュートが1時間に沸き上げるお湯の量は以下の通りです。

60L前後
50L前後

80度の高温のお湯に水を混ぜ、40度前後に調整してから使うため、実際に使用できる湯量は100〜120Lほどとなっています。

1時間あたりの沸き上げ湯量は、メーカーによってそれほど大差ありません。
冬場の沸き上げ湯量が少し少なくなっているのは、水道水の冷たさと外気温の低さが影響し、沸き上げに時間がかかるためです。

一般的な浴槽の容量は160〜200Lなので、およそ2時間の沸き上げで湯はりが可能です。
残湯量を示すリモコンの目盛が、最大で5目盛あるうちの3つ埋まっていれば、沸き上げの途中でも湯はりを始めることができます。

ただ、沸き上げの途中で湯はりを開始すると、その分タンクのお湯がいっぱいになるまでに時間がかかってしまいます。
沸き上げの時間が長くなるほど電気代が余計にかかってしまうので、沸き上げの途中で湯はりをするのは、よっぽど急いでいるときだけにした方が無難です。

貯湯タンクが空の状態からお湯が満タンになるまでにかかる時間は、およそ7〜8時間ほどとなっています。
新たに導入・交換をする場合は、午前中に工事を開始すると、その日の晩には入浴することができるでしょう。



3.節約に有効な沸き上げの設定方法5つ

沸き上げの設定方法

そのまま使用しても十分節約効果の高いエコキュートですが、沸き上げのやり方を工夫すればより節約が上手にできるようになります。

節約がもっとはかどる沸き上げの設定方法を5つ紹介するので、ぜひ試してみてください!

3-1.沸き上げは深夜にだけ行う(ピークカット設定)

エコキュートの沸き上げは、できるだけ電気代が安くなる深夜の時間帯に済ませてしまうのがポイントです。
エコキュート向けの電気料金プランは、夜間は電気代が安くなりますが、昼間は逆に高くなってしまいます

電気代の安い時間帯に沸き上げをすることを徹底したい方は、ぜひエコキュートの「ピークカット設定」を利用してください。
電気代が高くなる時間帯に沸き上げを行わないようにする設定で、たとえタンク内の湯量が少なくなったとしても日中の自動沸き増しを行わないようにします。
電気代がピークで高くなる時間帯は11〜16時が一般的ですが、念の為契約している電気料金プランのピークの時間帯を確認してから設定すると確実です。

より細かく沸き上げの時間帯を設定したい場合は、「電力契約設定」を利用するのもおすすめです。
電気料金プランに合わせて、土日の電気代や季節に連動させて沸き上げの設定を行うことができます。



3-2.昼間の沸き増しを完全に停止する

電気代が高くなる昼間の沸き増しを完全にストップさせるのも1つの手です。

フルオートタイプのエコキュートには、自動沸き増しという便利な機能が付いています。
湯量が少なくなると自動でお湯を増やしてくれるので、湯切れの心配がなく楽なのですが、毎日のように昼間の沸き増しを行うとせっかくのエコキュートの節約効果が活かしきれません。
また、せっかく沸き増しをしたのに、全てのお湯を使いきれず結局余らせてしまうということも。

月々の電気代や水道代が気になる方は、自動沸き増し機能をオフにし、必要に応じて沸き増しを行うようにしてください。
リモコンに表示される残湯量をチェックしながらお湯を使用することは、より節約意識が高まるよいきっかけにもなるでしょう。


3-3.夏と冬で沸き上げの設定を見直す

エコキュートの省エネモードを利用している方は、季節に応じて沸き上げの設定を変えるのも大切です。

お湯の使用量が少ない夏場は、沸き上げ湯量を少なく調節する省エネモードを利用していても湯切れが起こることはあまりありません。

ただ、お湯の使用量が増える冬場に省エネモードを使用していると、湯切れが起こりやすくなり昼間の沸き増しが必要になりがちに。
昼間の沸き増しは電気代が高くついて効率が悪いので、なるべく一度の沸き上げでお湯を作りきることが大切です。
そのため、冬場は省エネモードをオフにして、沸き上げの設定湯量が満タンになるように設定し直しましょう。

省エネモードは暖かい季節に向いている機能なので、ぜひ気温に合わせて設定を変えてみてください。


3-4.長期間使用しないときは休止させる

旅行や出張などで数日間エコキュートを使用しない場合は、「休止モード」を設定しましょう。
休止モード設定を忘れると、留守にしているにもかかわらずお湯が冷めるたびにお湯を沸き上げてしまうため、その分光熱費が無駄になってしまいます。

休止モードが使えるのは2週間程度なので、それ以上家を空けるのであればエコキュートの電源を完全に落としてしまってください。

もし、エコキュートを長期間使用しないという理由で電源を切るのであれば、水抜きもしっかり行いましょう。
長期間タンク内の水をそのままにしておくと、水質が変わってしまうことがあるので注意が必要です。
また、寒い季節は配管が凍結するリスクもあるため、冬場は特に水抜きを忘れないようにしてください。


3-5.太陽光発電を利用しているなら昼間に沸き上げる

ご家庭に太陽光発電がある方は、沸き上げの時間帯を昼間に設定した方がお得です。
太陽光で発電した電気を利用して日中に沸き上げを行う方が、深夜電力を使って沸き上げをするより全体の電気代の節約に繋がります。
蓄電池もお持ちであれば、余剰電力をエコキュートに有効利用することも可能です。

また、外気温の高い日中に沸き上げをするとお湯が冷めにくいため、保温にかかるエネルギーが少なく済むのもメリットの1つと言えます。



4.沸き上げに時間がかかるのはなぜ?

沸き上げに時間がかかる

いつもより沸き上げに時間がかかってしまう場合、以下の2つの理由が考えられます。

・外気温が低い
・水漏れしている

一概に故障が原因とは言い切れないので、どのようなケースがあるかあらかじめチェックしておいてください。

4-1.冬場で外気温が低い

外気温が低下する冬場は、夏場よりも沸き上げに時間がかかり、完了が遅くなりがちです。
水温も冷たくなるため、エネルギーの消費量もその分多くなります。
冬場に沸き上げ時間が遅くなった場合で、リモコンにエラーコードが表示されないのであれば、そのまま使用し続けても特に問題ありません。


4-2.水漏れしている

冬場でないのに沸き上げに時間がかかるようになった場合は、どこかで水漏れが発生しているかもしれません。
特に、配管などに使用されるゴムパッキンは経年劣化しやすく、傷んだ箇所から水漏れしてしまうことがあります。

貯湯タンクや配管の周辺を確認してみて、広範囲で水に濡れているようであれば専門業者に依頼して点検してもらいましょう。

また、エコキュートの設置から10年以上経過している場合は、エコキュート全体の劣化が考えれられます。
最新式のエコキュートに変えることでより節約効率がアップするので、エコキュートの不具合が気になり始めた方は、思い切って交換を検討するのもありでしょう。


5.エコキュートのご相談はぜひ安心堂へ

相談

エコキュートの沸き上げは、1時間につき50〜60Lが目安となっています。
実際に使えるお湯は100Lほどなので、湯はりをしたい場合は2時間ほど待つとよいでしょう。

より節約効果を上げるために、ピークカット設定や休止モードをうまく使いこなすのが大切なポイントです。

もし、沸き上げ時間がいつもよりかかりすぎていると感じた場合は、ぜひ安心堂にご相談ください。
実績豊富な自社スタッフがご自宅にお伺いし、エコキュート全体を丁寧に拝見させていただきます!

修理のお見積もりはLINEからでも簡単にご依頼が可能です。
お見積もり料金は無料となっておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
LINEでお見積りはこちら

エコキュートの交換、故障修理、取り替え工事なら【安心堂】

関連記事

地域最安値を目指します!

他店徹底対抗!
地域最安値を目指します!

地域最安値を目指します!
各メーカー
取り扱い
TOSHIBA
Panasonic
DAIKIN
MITSUBISHI ELECTRIC
hitachi
CORONA

エコキュート多数在庫あり!

対応型番・在庫確認します!
お気軽にお問い合わせください!

うちにあうのはどの型番なの?実際いくらくらいかかるの?

最短即日訪問!電話・メール・LINEで
無料見積り実施中!