-
エコキュートの貯湯タンク:容量・サイズはこう選ぶ!
2023.08.17近年、エコキュートは光熱費が抑えやすく、環境にやさしいことから注目されています。 エコキュートの貯湯タンクの容量・サイズは、しっかり選びたいポイントです。 容量選びを間違えると、いざというときにお湯が足りなくなってしまったり、電気代が高額になって・・・
井戸水・地下水OKなエコキュートメーカーはこれ!手順と検査費用も
2023.08.16節約に有効とされるエコキュートですが、基本的には水道水を使うことが推奨されており、井戸水(地下水)の利用をNGとしているメーカーも多くあります。 でも、井戸水を利用している地域にお住まいだからといって、エコキュートを諦めなくても大丈夫! 以下の4・・・
エコキュートの配管カバーは付けるべき?配管カバーを取り付けるメリットと費用
2023.08.15エコキュート購入の際にオプションで紹介される「配管カバー」。 本体価格や設置費用も安くはないエコキュートなので、配管カバーを無くして費用削減をするか迷われると思います。 今回は、配管カバーの必要性について説明していきます。 配管カバーが必要・・・
エコキュートをやめたい人がいる理由:ガスに戻すとどうなる?
2023.08.12エコキュートのような高級な住宅設備品は、訪問販売などで販売されることも多いです。 その結果、商品のことをよく理解できていないままエコキュートを設置してみたけども、ガスに戻したいと考える人も少なくないようです。 今回はエコキュートを導入したけどもや・・・
井戸水でもエコキュートは使えるの?井戸水対応エコキュートの注意点
2023.08.11ご家庭で井戸水を使用しているからと、エコキュートの導入を断念してしまってはいませんか? エコキュートは水道水を使うことを前提としているため、多くのメーカーが「井戸水非推奨」としています。ですが、最近では井戸水対応の製品もいくつか見られるようになりました・・・
エコキュートのヒートポンプから水漏れ!?原因とすぐできる対応法
2023.08.10エコキュート導入後、「ヒートポンプユニットの周辺が濡れている…もしかして水漏れしてる…!?故障かしら...?」このようなことはありませんか? エコキュートのトラブルとして多いのが、ヒートポンプユニット周辺の水漏れ症状です。 「ヒートポンプから水漏・・・
2023年:エコキュートのメーカー「パナソニック・日立・三菱」を詳しく解説!
2023.08.09数あるエコキュートメーカーの中からご家庭とマッチした1台を探し出すには、各メーカーが販売する製品の特徴を知ることが大切です。 「どの製品もパッと見た印象が似通っていてどう選んでいいか分からない…」という方に向け、人気6メーカーの中から以下の3メーカーに・・・
意外と知らないエコキュートの沸き上げ設定!お得に使うポイント
2023.08.08エコキュートは初期費用がかかりますが、ガス給湯器よりも長期的にみるとコストが抑えられる給湯器です。 光熱費の節約のためエコキュートに切り替えたご自宅も増えてきています。 今回はさらにお得にエコキュートを使用するための設定をご紹介します。 ・・・
【エコキュート】フルオートタイプはどんな機能がある?デメリットは?
2023.08.07「エコキュートのフルオートって何だろう?」「うちはフルオートにするべきなのかな?」と疑問に思われる方も多いはず。 エコキュートは種類や機能も多く、選び方に迷ってしまいますよね。 そこで本記事では ・エコキュートのフルオートタイプの機能 ・・・
【2023年】福山市版-エコキュートの交換で使える補助金はある?価格を安く抑える方法
2023.08.06エコキュートの設置や取替えの際に、国から補助金の施策があるのはご存知でしょうか?エコキュートの設置にはお金がかかるので、補助金を利用してできるだけ価格を安く抑えたたいですよね! そこでこの記事では、 ・エコキュートの交換で使える補助金 ・価・・・