-
エコキュートの配管から聞こえる異音!「ウォーターハンマー」の原因と対策
2023.10.11エコキュートをご利用の方で、給湯中に壁からハンマーで叩くような音が聞こえたら… “ウォーターハンマー”が発生している可能性があります。 エコキュートで給湯中に、「ドンッ」もしくは「コンコンッ」といった異音が聞こえたことはございませんか? こ・・・
ダイキンエコキュートの口コミ・評判はどう?目玉機能や特徴を解説
2023.10.10「光熱費が節約できそう」「環境負荷が少ない」などの理由からエコキュートの導入を考える方は多いと思います。 様々なメーカーがエコキュートを販売しているので、どのメーカーにしたら良いか迷ってしまいますよね。 そこで本記事では空調メーカーとして有名なダ・・・
冬が来る前に要チェック!エコキュートの配管凍結の対処と予防法
2023.10.10エコキュートは電気の力を利用してお湯を沸かし貯めておく家庭用設備機器です。 しかし、寒さが厳しいとお湯が出なくなる不具合が発生することがあります。 原因の多くはエコキュートと浴槽を繋いでいる配管の凍結によるものです。 今回はこのような凍結が・・・
深夜電力の基礎知識:エコキュートをかしこく使おう!
2023.10.09エコキュートは深夜電力を使い、夜のうちにお湯を沸かすことでガス代よりも費用を抑えられるのが特徴です。 電力会社では、深夜の電気代が安くなるプランを提供しているので、料金プランを上手に利用すれば、お得にエコキュートを使うことができます。 そこで本記・・・
エコキュートの設置工事の流れをご紹介!工事にかかる時間も解説
2023.10.08エコキュートは設置工事が必要不可欠です。 「どんな流れで工事するのかな?」「時間はどのくらいかかるの?」「お風呂には入れるよね?」と疑問点がでてくるのではないでしょうか? 工事手順や設置にかかる時間を事前に理解しておけば、設置工事をお願いする業者・・・
エコキュートと電気温水器はどう違う?仕組みや特徴を解説
2023.10.07エコキュートと電気温水器はどちらも電気の力でお湯を沸かす家庭用設備機器です。 現在はガス給湯器を使用していて電気温水器やエコキュートに切り替えを検討したくてもどちらが良いか迷われる方もいるかと思います。 また、電気給湯器を使用していてエコキュート・・・
深夜電力が廃止!?高くなる電気代に打ち勝つ方法
2023.10.062023年に入ってから、大手電力会社がこぞって電気料金の引き上げを行いました。 深夜料金プランも例外ではなく、エコキュートや蓄熱暖房機を使用している方にとっては大きな痛手となっています。「このまま深夜電力が廃止されるのでは?」という不安を抱えている方も・・・
エコキュートは専門店で買うのがお得? 家電量販店との違いを徹底解説
2023.10.04エコキュート専門店は、家電量販店よりも割安でエコキュートを提供することで、注目を集めています。 エコキュートの購入や買い替えをご検討中の方は、少しでも安く購入したいものですよね。 では、なぜエコキュート専門店は、エコキュートを安く販売できるのでし・・・
エコキュートの取付に必要な資格一覧 資格保有の業者を選んで安心
2023.10.03エコキュートは本体価格も安くはありませんので、取付はご自身でできないかと考えられる方もいるかと思います。 しかし、エコキュートの取付には幾つかの資格と専門知識が必要になりDIYはできません。 エコキュートの導入には本体の購入と専門業者へ設置工事の・・・
給湯専用のエコキュートはどんな人におすすめ?シンプル性能のメリット
2023.10.02エコキュートの種類の1つに、「給湯専用」タイプがあります。 給湯専用のエコキュートはフルオートよりもセミオートよりも価格が安い傾向にあります。 給湯専用のエコキュートはほかの給湯方式に比べ性能にどのような違いがあるのでしょうか? 本記事では・・・