エコキュートの操作はアプリでより便利に!メーカーごとの特徴を紹介

エコキュートを使う時、アプリを利用することでさらにエコキュートを便利に使うことができます。お家の中はもちろん、自宅以外からも操作することができ、日々の生活の質も向上します。ここでは『エコキュートの操作はアプリでより便利に!メーカーごとの特徴を紹介』についてご紹介します。
エコキュートを販売しているメーカーごとに、便利なスマートアプリの特徴を紹介します。
今お使いのエコキュートをさらに便利に利用していただいたり、これからのエコキュート購入にアプリの機能も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
1.Panasonic 「スマホでおふろ」
台所やお風呂のリモコンで操作していた「ふろ自動」などの操作がスマートフォンで行えるようになったことに加えて、気象警報と連携してお湯を貯湯する機能や、太陽光発電の余剰電力を有効活用するためのソーラーチャージ機能などが搭載されています。
外出先からも家の中からでもワンタッチで簡単に操作できます。

「スマホでおふろ」アプリでできること
- ●ふろ予約
- お湯はりを完了したい時刻を選択し、ふろ予約ができます。
- (設定後にはお湯はり完了時刻が表示されます。)
- ●ふろ自動
- 予約した時刻に自動でお湯を張る
- ●追いだき
- 浴槽のお湯を熱くします。
- ●タンクの沸き増し
- 急な来客や予定の変更など、お湯が足りなくなる時に使用できます。
- ●エマージェンシー沸き上げ
- 気象警報等が出たら自動で沸き上げ貯湯タンクにたっぷりのお湯を確保できます。
- ●沸き上げ休止設定
- 旅行などで不在の際に、1~15日間タンクの沸き上げを休止できます。
- ●スマートソーラーチャージ
- 太陽光発電を設置されている場合、日射量予報と連携して自動沸き上げが可能です。
その他、設定温度、当日の使用可能湯量、見守りモード、入室サインなどスマホから確認することができます。
2.ダイキン 「Daikin Smart App」
- 専用のアプリ(ソフト)により、お使いのスマートフォンがエコキュートのリモコンに早変わりします。
- 初めての方でも見やすく分かりやすい「フラットデザイン」を採用しています。

「Daikin Smart App」でできること
- ●ふろ自動、
- お湯はりから保温、たし湯まで自動で行い快適な状態を保ちます。
- ●追いだき
- お風呂の量を変えずにお風呂を温め直します。
- ●沸き上げ休止
- 次回沸き上げ(帰宅日)に設定した日まで沸き上げを休止し、設定した日の朝までにお湯を沸き上げます。急に家に帰る日が変わってもアプリから遠隔で設定を変更できます。
- ●気象警報緊急沸き上げ
- 災害時に備えて、停電や断水につながる可能性のある警報・注意報が発令されると、自動的に沸き上げを行います。
- ●昼間シフト天気予報連動
- 太陽光発電を活用し、昼間に沸き上げを行います。天気予報と連動して沸き上げのタイミングを自動で判断し、かしこくお湯を沸き上げます。
その他、脱衣室などのエアコンと連動する機能や、長期未使用のお知らせ、じゃ口閉め忘れのお知らせなどの通知機能にも優れています。
3.三菱電機 「My MU」
MyMUは、家の中でも、お出かけ先からでも、お家での生活がもっと心地よくなれるよう三菱電機のさまざまな家電や住宅設備とつながることのできる総合アプリです。

- 「My MU」アプリでできること
- ●ふろ自動
- お風呂にお湯をはります。湯はり完了後ふろ自動運転が継続している間はお風呂の量と温度を保ちます。
- ●満タンわき増し
- お湯が足りなくならないように、減ってきたらその都度お湯を沸き上げる機能です。来客などでたくさんのお湯が必要な時にご利用ください。
- ●わき上げ停止
- 給湯器の沸き上げをとめる機能です。
- ●キラリユ入浴(搭載機種のみ)
- お風呂のお湯を綺麗にしたいときに使います。
- ●お天気リンクEZ(太陽光発電を設置している場合)
- 天気予報をもとにして、太陽光発電システムと連携運転することで昼間の余剰電力をエコキュートに活用できます。翌日の天気予報に合わせて太陽光発電に余剰電力があると判断した場合、夜に沸き上げる湯量を減らし、昼間の余剰時間に沸き上げ、電気を有効活用できます。
その他、期間ごとに使用湯量を確認したり、浴室暖房機や脱衣室暖房機とも連携できたりなど総合アプリと言われる所以はこんなところにあります。
4.コロナ 「コロナ快適ホームアプリ」
- スマホでエコキュートをカンタン操作できます。
- 特に、自宅だけでなく離れて暮らすご家族の見まもりもできるのが特徴のアプリです。

「コロナ快適ホームアプリ」でできること
- ●ふろ自動
- 外出先からお風呂のお湯はりを行い、帰宅したらすぐに温かいお風呂に入ることができます。
- ●ふろ予約
- 自動で予約した時刻に入浴ができるようにお湯はりをします。
- ●湯増し一時休止
- 外出の際にもうこれ以上お湯を使わない日は、昼間の湯増し運転を休止します。
- ●ふろ洗浄
- おふろを洗浄し、洗浄後にはお湯はりをします。
- (ふろ洗浄システムと接続している場合にご使用いただけます。別売の通信変換ユニットが必要です。)
- ●ふろ自動一時停止
- ふろ自動保温を一時停止します。子どもの入浴中などに熱いお湯がでないようにできる安心機能です。
- ●タンク湯増し
- 急な来客など、お湯がたくさん必要になった際に、外出先から早めに湯増しを行います。
- ●休止設定
- 旅行などで数日間お湯を使用しない時は、沸き上げ休止期間を設定することができ、その期間中の電気代を節約することができます。また、帰宅予定が早まったとき期間を変更することもできます。
- ●浴室モニター(宅内のみ)
- スマホで入浴者の入浴状況を確認できます。
- ●長湯お知らせ
- 入浴者の入浴時間が長いとスマホにお知らせします。
- ●ソーラーモード 運転ON/OFF(太陽光発電を設置している場合)
- 天気予報データにもとづき、太陽光発電の電力を利用してエコキュートの沸き上げ運転を行います。
- ●1回満タン/浴槽の水はり
- 警報が発令されたときなどの非常時に生活用水を確保することができます。
- そして、遠隔地にあるエコキュートの使用状況もスマホで確認することができます。
- ●離れて暮らすご家族のお湯使用状況やお湯使用量を決まった時刻にお知らせします。こちらも長湯お知らせ機能があります。
- その他、過去のお湯の使用量が1日、1週間、1か月、1年間単位の棒グラフで確認できます。簡単に画面が切り換わり比較が簡単にできます。
- また、現在の貯湯量で使用できるお湯の量と、時間の目安も確認することができます。
5.日立 「日立エコキュートアプリ」
- 「日立エコキュートアプリ」は、外出先や家中どこからでも給湯の操作確認が行えます。
- 特に、「GPSお帰り連絡(お知らせ機能)」やアプリひとつで家事に役立つ情報をまとめて確認することができるサポートアプリ「ハピネスアップ」など日立独自の機能があります。

「日立エコキュートアプリ」でできること
- ●遠隔操作
- 外出先や家中どこからでも湯はり設定などの操作ができます。
- ・ふろ湯はり
・ふろ予約
・タンク沸き増し
・不在時沸き上げ停止
- ●見える化
- 現在のタンク湯量・過去の使用湯量などの情報をいつでもスマートフォンから確認できます。
- ・使用湯量
・タンク湯量(残量)
・ふろ温度
・ふろ運転状態
- ●コンシェルジュ
- お湯の使用実績を学習し、おすすめの沸き上げ設定を表示したり、上手な使い方などを確認できます。
- ・節約サポート
・上手な使い方
・おすすめ入浴剤
- ●太陽光発電利用沸き上げ
- アプリが翌日の天気予報に合わせ、自動で沸き上げ設定を行います。
※天気予報が外れた場合や、太陽光発電電力量が少ない場合は、余剰電力が不足し、電力会社からの電気で沸き上げる場合があります。
- ●沸き上げ実績の見える化
- 過去1週間分(9日前~前々日)の沸き上げた時間をグラフで確認できます。「9~17時」と「17~9時」の時間帯ごとに沸き上げた時間を表示するので、例えば 太陽光発電利用沸き上げ(自動)を設定した場合など、昼間に沸き上げできた実績を確認できます。
- ●見守り用として利用
- 使用湯量確認
- 離れて暮らすご家族などのエコキュートの今週と先週の給湯使用状況がグラフで確認できます。
- みまもり通知
- 離れて暮らすご家族などの給湯使用有無を設定した時刻にスマートフォンに通知します。
- そして日立独自の機能が「GPSおかえり連絡」です。
- あらかじめ設定した距離に入るとスマートフォンにプッシュ通知が届き、外から湯はり設定ができます。
帰宅後すぐにおふろに入りたい時に便利です。
台所リモコンにも通知することができるので、自宅にいる家族も、おふろや食事の時間の目安にも役立ちます。
まとめ
- エコキュートを販売しているメーカーごとに、便利なスマートアプリの特徴を紹介してきました。スマホでいつでもどこでもお風呂の状態を確認・操作できます。それぞれメーカーごとに、特徴や独自の機能もついていてエコキュートをスマホで操作したいと思った時の参考になればと思います。
また、アプリは基本無料で使用できますが、(一部機能を除く)エコキュートとアプリを繋ぐにはメーカーにより無線LAN対応リモコン等のオプションを選択する必要がありますのでご注意ください。
また、機種によってはアプリとの連携に対応していない場合があります。ご購入の際には必ず機能の有無をご確認ください。
エコキュートの交換を検討されている方は、ぜひエコキュート取替え専門店の安心堂にご連絡を!
ベテランの当社スタッフが、最短即日でご自宅までお伺いします。
交換を検討されている方に向け、補助金のご相談もお受けしています。
独自の10年延長保証もご用意しているので、長く安心してエコキュートをお使いいただけますよ♩
無料お見積もりは、LINEから簡単に申請が可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
LINEでお見積りはこちら
エコキュートの交換、故障修理、取り替え工事なら【安心堂】